
世界一周に行きたいけど、どんな方法があるのかしら・・・?
この記事では、そんな方に向けて世界一周する方法と、それぞれの予算や日数を解説します。
世界一周に行きたいけどまだ手段が決まっていないという方の参考になれば幸いです。
飛行機の場合
世界一周航空券を使う

飛行機で世界一周旅行をする場合は、スターアライアンスやワンワールドなどのアライアンスが発行している世界一周航空券を利用するのがおすすめです!
世界一周航空券を購入すると、アライアンスに加盟している航空会社の便に最大16回乗ることができます。
私たちはANAやシンガポール航空が加盟するスターアライアンスの世界一周航空券を購入しました。
詳しい買い方についてはこちらの記事をご覧ください!
16回乗ってもエコノミークラスであれば40万円〜50万円程度で買えるので、国際線に1路線あたり3万円程度で乗れる計算になります。
アライアンスに加盟している航空会社は全てLCCではないので、座席指定はもちろん無料、荷物が多すぎなければ預け入れも持ち込みも無料で、機内食も無料です。
また、ビジネスクラスだと70万円ほどかかるものの、ラウンジが使えるので飛行機に乗る前にも無料でアルコール含むドリンクを飲んだり、軽食を食べたり、シャワーを浴びたりすることができます。
世界一周航空券であればビジネスクラスに1路線あたり4万円台で乗れることになるので、資金に余裕があればかなりおすすめですよ!
世界一周航空券を使う
💰予算
40万円前後〜
📅期間
1年以内
👍メリット
・マイルが貯まる
・LCCじゃないので荷物制限が緩く、機内食も出る
・1搭乗あたりの料金が割安
🚨デメリット
・ルートを出発前に決める必要がある
1つずつ手配する

世界一周航空券は1年間の有効期限があるため、1年以上かけて世界一周したい場合は1つずつ手配しましょう!
とはいえ飛行機にたくさん乗る場合、たとえLCCでも世界一周航空券より高くなる場合があるので、世界一周航空券を購入し、足りない分だけ自分で手配するというのもありです。
また、世界一周航空券の場合出発前に帰国までのルートをあらかじめ決めておく必要があります。
そのため、旅をしながらルートを考えたいという方も1つずつ手配することをおすすめします。
1つずつ手配する
💰予算
ルートによる
📅期間
自由
👍メリット
・旅をしながら柔軟にルート変更ができる
🚨デメリット
・世界一周航空券より割高になる可能性が高い
・LCCを使う場合、荷物制限が厳しく機内食も有料
船の場合
ピースボート

お得に船で世界一周をしたい場合はピースボートがおすすめです。
ピースボートはしっかりしたクルーズ船ではあるものの、ボランティア活動により割引がされるためかなり安く乗船できます。
29歳以下であれば、ボランティア活動の成果次第でなんと最大全額割引されることも!
30歳以上でも最大50%割引になります。
クルーズ船なので寄港地は自分で選ぶことができず、あらかじめ決まっているコースから選びます。
そのため、絶対に行きたい場所がたくさんある方というよりも、場所にはそこまでこだわりがなく、世界一周をして色々な景色を見たいという方におすすめです。
最新のコースについては下のボタンをクリックするとご確認いただけます。
ピースボート
💰予算
250万円前後から
※29歳以下はボランティア活動で最大全額割引
※食費・宿泊費込み
📅期間
107日間前後
👍メリット
・旅をしながら友達が作れる
・移動が楽
・食費と宿泊費込みなので追加料金が少ない
・ボランティアしながらであればかなり安く世界一周ができる
🚨デメリット
・ルートがあらかじめ決まっている
・寄港地での滞在時間が2日以内と短い
世界一周クルーズ

料金はかなり高くなってしまいますが、お金に余裕がある方は飛鳥などの世界一周クルーズも選択肢に入ってくるかと思います。
高いものの、移動費、宿泊費、食費が全て込みなのでここから追加でかかるお金は現地での観光費や発着地への交通費程度です。
一度船に乗ってしまえばあとは目的地まで連れて行ってくれるので、かなり楽です。
また、世界一周旅行の準備ではホテルの予約や飛行機のルート作成などもかなり手間がかかる作業なので、それをしなくていいのも大きなメリットです。
私たちはルート決めだけで半年ほどかかりました!
世界一周クルーズの情報は、JTBのサイトがよくまとまっていて見やすいのでおすすめです。
世界一周クルーズ
💰予算
日本発着は550万円前後〜
※海外発着は300万円前後〜
📅期間
100日間前後が多い
👍メリット
・移動が楽
🚨デメリット
・高い
・ルートがあらかじめ決まっている
・寄港地での滞在時間が短い
飛行機・船両方の場合
1つずつ手配する

もちろん船と飛行機両方使うというのもありです!
「ここのルートは絶対船がいい!」などのお好みがあればもちろんその通りにするのが良いと思いますが、特になければ下記ルートが船で行きやすくておすすめです。
ルート | おすすめポイント |
---|---|
スペイン→モロッコ | ヨーロッパからアフリカまで約1時間で行くことができる。 |
福岡→韓国 | 福岡から国際線の本数が少ないので、船で韓国まで行って、韓国から世界一周航空券を使い始めるというのもあり。 |
フィンランド→エストニア | 約2時間で行ける。エストニアの物価がかなり安い。 |
また、ヨーロッパを旅する方はヨーロッパの鉄道が乗り放題になるユーレイルパスを購入することが多いと思いますが、ユーレイルパスでも一部のフェリーが割引料金で乗れます。
ユーレイルパスについての詳細はKlookのサイトが日本語なので読みやすいです。
1つずつ手配する
💰予算
ルートによる
📅期間
自由
👍メリット
・飛行機も船も両方楽しめる
🚨デメリット
・割高になる可能性がある
・船移動は時間がかかる
自分に合った世界一周旅行を探そう!
世界一周旅行は、日数も長く訪れる都市も多いため、移動手段を選ぶのにも一苦労しますよね。
移動手段によってメリットデメリットや旅のスタイルも違ってくるので、ご自身の理想のスタイルに合ったものを選んで、満足できる旅にしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
