札幌周辺
大通公園

札幌らしい写真を撮れる大通公園は、札幌駅からも歩いて行けるのでぜひ行ってみましょう!
春から夏はお花のお祭りや夏祭り、秋はオータムフェスト、冬やさっぽろ雪まつりやイルミネーション、クリスマス市など、年間を通してイベントが行われています。
4月下旬から10月中旬までは「とうきびワゴン」で北海道産の焼き・茹でとうもろこしを買うこともできるので、とうもろこし好きな方はぜひ買ってみてくださいね!
大通公園
👣アクセス
札幌駅から徒歩10分/大通駅または西11丁目駅から徒歩すぐ
⏰営業時間
24時間解放
💰料金
無料
さっぽろテレビ塔

札幌のシンボルとも言えるさっぽろテレビ塔は、大通公園からすぐの場所にあります。
下から眺めるのはもちろん、展望台に登ることもできますよ。
札幌の夜景を見るのにもぴったりです。
さっぽろテレビ塔
👣アクセス
さっぽろ駅から大通駅まで電車で2分→大通駅から徒歩5分
⏰営業時間
9:00~22:00
※時期やイベントにより異なる
💰料金
高校生以上1,000円、小中学生500円、幼児無料
札幌市時計台

がっかりスポットとも言われてしまう札幌市時計台ですが、せっかく札幌に行くなら一度は見ておいてもいいかもしれません。
札幌駅から徒歩10分とアクセスもよく、小さいながらもノスタルジックな気分になれますよ。

私は「がっかりスポット」と覚悟して行ったので、逆に想像より良かったです
札幌市時計台
👣アクセス
札幌駅から徒歩10分/大通駅から徒歩5分
⏰営業時間
8:45~17:10
💰料金
大人200円、高校生以下無料
※JAF会員は10%OFF
北海道庁旧本庁舎

明治21年に建てられた北海道庁旧本庁舎は、レンガ造りの美しい建物もさることながら、周辺の四季折々の花や木も必見の美しさです。
外観も美しいですが、無料で入れる内部もレトロで可愛いのでぜひ入ってみてくださいね!
また、周辺はスープカレーなど北海道グルメのお店も多くあるのでランチ前後の観光としてもおすすめです。
北海道庁旧本庁舎
👣アクセス
札幌駅から徒歩8分
⏰営業時間
8:45~18:00
💰料金
無料
すすきの

北海道の繁華街といえばすすきの!
私は少し怪しい街というイメージがあったのですが、実際行ってみると新宿なんかより随分きれいで、美味しいお店がたくさんある街でした。
海鮮系からジンギスカン、スープカレーまで北海道グルメならなんでもあるのでお気に入りのお店を探してみてくださいね!
すすきの
👣アクセス
札幌駅から徒歩18分/さっぽろ駅からすすきの駅まで電車で3分
白い恋人パーク
引用元:KKday
北海道土産の定番「白い恋人」の製造過程を見学できるほか、白い恋人パーク限定のお菓子やグッズなどを購入できる白い恋人パーク。
工場見学好きな方に特におすすめです!
屋内なので、寒い日や雨の日の観光にもぴったりです。
事前にチケットを購入しておくと混雑している時でもスムーズに入れますよ!
白い恋人パーク
🚃アクセス
さっぽろ駅から宮の沢駅まで電車で22分→徒歩7分
⏰営業時間
10:00~17:00
💰料金
大人800円、中学生以下400円、3歳以下無料
サッポロビール園

サッポロビール好きなら一度は行ってみたいサッポロビール園は、趣ある赤レンガの建物とジンギスカン料理も楽しめる大人のテーマパークのような場所です。
敷地内には5つのレストランやビール博物館、写真スポットなどもありますよ。
混んでいると入場まで結構待つので、事前に予約しておきましょう!
サッポロビール園
🚃アクセス
さっぽろ駅から東区役所前駅まで電車で4分→4番出口より徒歩10分
⏰営業時間
11:30〜21:00
💰料金
無料
アサヒビール北海道工場

※画像はイメージです
工場見学がメインであれば、アサヒビール北海道工場がおすすめです!
予約が必須ですが、無料で参加することができ、しかも3杯も試飲させてもらえるんです!
子ども用のイベントをやっていたり、ジュースの試飲もあったりするのでお子様連れでも楽しめますよ。
アサヒビール北海道工場
🚃アクセス
さっぽろ駅から南郷7丁目駅まで電車で14分→徒歩6分
⏰営業時間
9:30〜15:00
💰料金
無料
モエレ沼公園

世界的彫刻家イサム・ノグチが基本設計を行なったモエレ沼公園は、幾何学形態の噴水や遊具などアーティスティックな施設と、四季折々の自然が楽しめる美しい公園です。
ピクニックをしたり、のんびりお散歩したりするのにぴったりですよ。
また、水遊び場もあるのでお子様連れの方は着替えやタオルを持っていくことをおすすめします!
モエレ沼公園
🚌アクセス
さっぽろ駅から環状通東駅まで電車で6分→「モエレ沼公園東口」までバスで24分
⏰営業時間
7:00~22:00
💰料金
無料
藻岩山

日本新三大夜景にも数えられる札幌の夜景を見るなら藻岩山がおすすめです!
昼間であれば山を登って頂上に行くのもおすすめですが、夜はロープウェイを利用しましょう!
頂上にはコース料理をいただけるレストランもあるので、ロマンチックな夜にぴったりですよ。
藻岩山
🚃アクセス
さっぽろ駅から円山公園駅まで電車で9分→2番出口からバスで15分
⏰ロープウェイ上り営業時間
【4月〜11月】10:30〜21:30
【12月〜3月】11:00〜21:30
※GWやお盆等は異なる
💰ロープウェイ+ケーブルカー往復料金
大人2,100円、小人1,050円
さっぽろ羊ヶ丘展望台

北海道開拓の父と言われたクラーク博士の像があることで有名なさっぽろ羊ヶ丘展望台からは、大パノラマの北海道らしい広大な景色が見られるほか、ジンギスカンや焼きとうもろこし、白い恋人ソフトクリームなど、北海道らしいグルメを味わうこともできます。
また、年間を通してイベントを行っているので、ぜひ参加してみましょう!
さっぽろ羊ヶ丘展望台
🚌アクセス
さっぽろ駅から福住駅まで電車で14分→福住駅から「羊ヶ丘展望台」までバスで10分
⏰営業時間
【10月〜5月】9:00〜17:00
【6月〜9月】9:00〜18:00
※変動の可能性あり
💰料金
大人600円、小・中学生300円
北海道神宮

桜と梅が同時に開花する北海道神宮は、お花見をしたい方に特におすすめのスポットです。
境内でとれた梅を使った梅酒をお土産で買うこともできますよ。
春以外では、毎年6月に行われる札幌まつりや初詣の時期が人気です。
北海道神宮
🚃アクセス
さっぽろ駅から円山公園駅まで電車で9分→徒歩15分
⏰営業時間
【4月〜10月】6:00〜17:00
【11月〜2月】7:00〜16:00
【3月】7:00〜17:00
※1月は変動あり
💰料金
無料
大倉山ジャンプ競技場

1972年の札幌オリンピックの舞台にもなった大倉山ジャンプ競技場は、ジャンプ台の頂上から札幌の景色が一望できる絶景スポットです。
夜は夜景も綺麗ですよ!
ジャンプ台の頂上まではリフトで登ることができます。
また、施設内にはカフェやフレンチレストラン、札幌オリンピックミュージアムなどもあるので、長時間楽しめますよ。
大倉山ジャンプ競技場
👣アクセス
さっぽろ駅から円山公園駅まで電車で9分→「大倉山ジャンプ競技場」までバスで15分
⏰展望リフト営業時間
【夏期】8:30〜18:00
【冬期】9:00〜17:00
※7〜9月は20:30まで夜間延長営業
💰往復リフト料金
大人1,000円、小人500円、65歳以上900円
小樽周辺
小樽運河

ノスタルジックな風景が魅力の小樽は、札幌から電車一本で行けるので日帰り旅におすすめです!
中でも小樽のランドマークとも言える小樽運河は、小樽駅から徒歩10分で行けるので道中の景色も楽しみながら散策してみましょう!
小樽運河
🚃アクセス
札幌駅からおたる駅まで電車で41分→小樽駅から徒歩10分
おたる水族館
引用元:KKday
日本海に面したおたる水族館は、日本で唯一ネズミイルカを飼育する水族館としても有名です。
イルカやトド、セイウチのショーのほか、北海道ならではのお魚たちも見ることができますよ。
中でも特に他の水族館ではなかなか見られないおすすめポイントが、海を仕切っただけのプール、海獣公園。
このプールには天然の海藻や魚、ウニなどが生息しており、波もあるのでアザラシなどの海獣たちが野生に近い状態で暮らしています。
豊かな海に隣接しているため、野生のアザラシやトドがすぐ近くまで来ることもあるそうですよ!
おたる水族館
🚌アクセス
札幌駅から小樽駅まで電車で41分→小樽駅から「おたる水族館」までバスで25分
⏰営業時間
【通常期】9:00~17:00(2024年10月15日〜11月24日は16:00まで)
【冬期】10:00~16:00
💰料金
【通常期】大人1,800円、小中学生700円、幼児350円
【冬期】大人1,300円、小中学生500円、幼児300円
祝津パノラマ展望台

朝日・夕日の名所としても知られる祝津パノラマ展望台では、広大な日本海を見ることができます。
午前中からお昼は小樽観光とウニなどの小樽グルメを楽しみ、午後からおたる水族館、夕方は祝津パノラマ展望台から日本海に沈む夕日を眺めるというルートがおすすめですよ!
祝津パノラマ展望台
🚌アクセス
札幌駅から小樽駅まで電車で41分→小樽駅から「おたる水族館」までバスで25分→おたる水族館から徒歩10分
小樽天狗山

小樽を一望できる小樽天狗山では絶景が楽しめるほか、頂上では食事をすることもできます。
また、冬はスキーやスノボもできますよ。
ロープウェイも楽しいのでぜひ乗ってくださいね!
小樽天狗山
🚌アクセス
札幌駅から小樽駅まで電車で41分→小樽駅から「天狗山ロープウェイ」までバスで17分
⏰営業時間
上り9:00〜下り21:00まで
※季節により異なる
💰ロープウェイ往復料金
大人1,600円、小人800円
田中酒造 亀甲蔵
北海道産のお米を100%使用した地酒造りを行っている田中酒造 亀甲蔵では、一年中酒造見学をすることができます。
酒造見学は無料で、見学後は試飲もできますよ!
田中酒造 亀甲蔵
👣アクセス
札幌駅から南小樽駅まで電車で43分→南小樽駅から徒歩5分
⏰営業時間
9:05~17:55
💰料金
無料
小樽洋菓子舗ルタオ本店

ドゥーブルフロマージュで人気のルタオの本店は小樽にあります。
ルタオが手がける様々なお菓子が売られているほか、喫茶では作りたてのドゥーブルフロマージュなどをいただけます。
想像以上にたくさんの可愛くて美味しそうなお菓子があるので、お土産選びにもぴったりですよ。
小樽洋菓子舗ルタオ本店
👣アクセス
札幌駅から南小樽駅まで電車で43分→南小樽駅から徒歩5分
⏰営業時間
9:00~18:00
💰料金
無料
美瑛・富良野・旭川
白金青い池

コバルトブルーが美しい白金白い池は、バスツアーに参加すればレンタカーなどなしで札幌から日帰りで行くことができます!
バスツアーは基本的に、白金青い池など美瑛の人気スポットや富良野のラベンダー畑など1日で回ってくれるうえ、電車やタクシーなどを組み合わせて行くよりも安いです。
ツアーはほぼ丸一日かかるので、参加される場合は丸一日空けておきましょう!
白金青い池
🚌アクセス
札幌市内からバスツアー参加/札幌から車で2時間40分
白ひげの滝

その名の通り白いひげのように見える白ひげの滝は、美瑛にある日本でも珍しい「潜流爆」という種類の滝です。
四季折々の美しさがありますが、特に秋は周りが紅葉してとても綺麗ですよ。
公共交通機関でのアクセスが難しいので、バスツアーに参加することをおすすめします!
白ひげの滝
🚌アクセス
札幌市内からバスツアー参加/札幌から車で2時間46分
ファーム富田

富良野といえば!という感じの景色が楽しめるファーム富田も、バスツアーを利用すれば札幌から日帰りで行くことができます。
札幌から電車で行くことも可能ですが、片道4,340円〜5,900円と結構します。
どうせならファーム富田や周辺の観光地も巡ることができるバスツアーがおすすめですよ!

ラベンダーの見頃は7月中旬です
ファーム富田
🚌アクセス
札幌からバスツアー参加/札幌駅から中富良野駅まで電車で2時間半前後→徒歩25分
⏰営業時間
【4月下旬~9月】8:30~18:00 花人の舎
【10月~4月中旬】09:00~16:30 花人の舎
【4月下旬~10月】08:30~17:00 ポプリの舎
【4月下旬~9月】08:30~17:00 蒸留の舎、香水の舎
💰料金
無料
四季彩の丘

美瑛を代表する観光地のひとつ、四季彩の丘はその名の通りグリーンシーズンには色とりどりの花が咲き誇ります。
カートやバギーなどに乗りながらカラフルに染まる丘を眺めることができますよ。
併設のアルパカ牧場ではアルパカに餌をあげたり、アルパカと触れ合ったりすることができます。
四季彩の丘
🚌アクセス
札幌からバスツアーに参加/札幌駅から美馬牛駅まで電車で2時間22分→徒歩25分
⏰営業時間
【1月〜4月】9:10~17:00
【5月・10月】8:40~17:00
【6月〜9月】8:40~17:30
【11月〜12月】9:10~16:30
※アルパカ牧場は閉園30分前にクローズ
💰料金
高校生以上500円、小中学生300円、小学生未満無料
※アルパカ牧場や各種乗り物は別途料金が発生
パッチワークの路

牧歌的でメルヘンチックなパッチワークの路もバスツアーに参加して行くのがおすすめです!
札幌から電車で行くこともできますが、片道約6,000円とかなり高く、駅からもかなり遠いので、コスパで選ぶなら他の観光地も色々回れるバスツアーが断然お得です。
ただし、そんなに色々回らなくてもいい!という方は、電車で美瑛駅まで行き、レンタサイクルを借りて美瑛をサイクリングしてみるのもおすすめです!
感動的で爽快な景色が待っていますよ!
パッチワークの路
🚌アクセス
札幌からバスツアーに参加/札幌駅から美瑛駅まで電車で2時間12分→タクシーで5分
旭山動物園

動物本来の能力や行動を発揮できる環境を作った「行動展示」で有名な旭山動物園は、旭川が最寄りですが札幌からも日帰りで行くことができます!
事前にチケットをオンラインで購入しておくと、窓口が混んでいてもスムーズに入園できるのでおすすめですよ。
旭山動物園
🚌アクセス
札幌駅から旭川駅まで電車で1時間半→バスで40分
⏰営業時間
【夏期】9:30〜17:15
【秋期】9:30〜16:30
【冬期】10:30〜15:30
💰料金
大人1,000円、中学生以下無料
定山渓
定山渓温泉

古くから札幌の奥座敷と呼ばれている定山渓温泉ですが、札幌からバスで1時間とアクセスが良いので日帰り観光も十分できます。
温泉だけでなく自然に囲まれた景色も美しく、特に秋は紅葉が素晴らしいのでぜひ行ってみてくださいね!
冬はスキー・スノーボードなどのウィンタースポーツのほか、雪見サウナも楽しめますよ!
定山渓温泉
🚌アクセス
札幌駅からバス「かっぱライナー号」で1時間
札幌周辺には車なしで楽しめるスポットがいっぱい!
北海道はとても広いので、複数都市を回るには時間がかかりますが、札幌からであれば小樽や富良野、美瑛など一度は行きたい絶景スポットを回ることができます。
また、札幌までの航空券をお探しの方はアプリ限定クーポンもあり、最安値が比較できるソラハピアプリがおすすめです。
これから札幌に行かれる皆様の参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!