台北の中心部にあるコスパとアクセスが抜群のホテル「中山N.APT(ジョンシャンN.APT)」に泊まってきました。
実際に泊まった感想を交えながら、宿泊記をお届けします。
台湾コスパホテル中山N.APTの基本情報
料金

料金は1泊あたり4,000円前後〜とかなりコスパがいいです。
レストランなど食事ができるところはないので、全て素泊まりプランとなります。
アクセス

最寄駅はMRT民権西路駅で、台北駅から電車で4分とアクセス抜群です。
また、グルメ夜市として有名な寧夏夜市や、台北最大の問屋街である迪化街が徒歩圏内と観光にとっても便利です。
ホテルにレストランはついていませんが、近くに飲食店がたくさんあるので、朝から晩までご飯には困りませんでした。
中山N.APTのルームツアー
客室

今回はスタンダードのダブルルームに宿泊しました。
9㎡とかなり狭く、大きなキャリーバッグなどは広げる場所がありませんが、荷物が小さければ十分過ごせる広さです!
口コミで窓がないという声も見かけましたが、ベッドサイドに窓がありました。
ベッドの寝心地はまずまずで、あまりにも安いのでカビ臭かったりするかな・・・と覚悟していたのですが、ちゃんと清潔でした。

小さなデスクには電気ケトルやティッシュ、マグカップなどが備え付けられていました。

冷蔵庫もあり、最初から冷えていたので買ってきたビールをしっかり冷やすことができたのがありがたかったです。

クローゼットはなく、剥き出しのハンガーラックのみです。
ハンガーは4つのみでしたが、2人なので特に困ることもなく過ごせました。

エアコンのリモコンは中国語表記でしたが、なんとなくわかる単語が多いので特に困りませんでした。
水回り

水回りは正直ちょっとがっかりポイントでした・・・
清掃は概ね大丈夫かなという感じでしたが、ご覧の通りトイレのあまりにもすぐそばにシャワーがあり、シャワーを浴びるとトイレに水がかかります。
これが個人的には結構しんどくて、毎日少し憂鬱な気持ちでシャワーを浴びました(笑)
バズタブは当然なく、この狭さなのでトイレとシャワーの仕切りももちろんありません。

格安なのでドライヤーがないかもとドキドキしていたのですが、ありました!
たまに止まってしまいましたが、根気よく色んなコンセントで試したらちゃんと使えました。
中山N.APTの注意点
便利でコスパの良い中山N.APTですが、いくつか注意点があるのでご紹介します。
清掃は4日に1回

清掃は私が宿泊した2024年5月時点で4日に1回のみでした。
ゴミの収集もないので、夜市などで臭いが強いものをテイクアウトして部屋で食べる場合は注意しましょう!
バスタオルの交換はありませんが、ロビーにいけば自由に使える新しいバスタオルや水が置いてあるので、毎日取りに行きました。
チェックイン・チェックアウトはLINE

ロビーは無人で、チェックイン・チェックアウトはLINEで行います。
もしわからなかった場合はロビーにある電話で聞くこともできますが、日本語対応はありません。
LINEに書いてある注意事項などをよく読めばチェックインもチェックアウトも簡単なのでご安心ください!
スタッフは常駐していない

スタッフは常駐していないため、何かトラブルがあったときにすぐに対応できない場合があります。
電話があるのでトラブルを伝えることはできますが、即座に対応はしてもらえないと思っておきましょう!
ホテルの無料Wi-Fiが繋がらない

調子が悪かっただけかもしれませんが、私も夫も滞在中の4日間全くWi-Fiが繋がりませんでした、、、
幸い私たちはahamoと楽天モバイルを利用しているため、海外でのスマホ利用が無料で特に困りませんでしたが、ホテルのWi-Fiに頼る予定の方は大変だと思います。
スマホを使える環境は自分で整えてから行くことをおすすめします!
中山N.APTはこんな人におすすめ
中山N.APTはアクセスとコスパは抜群なものの、水回りやサービスは安い分、不便を感じることがあります。
そのため、下記のような方におすすめです。
- 安さ最優先
- 日中は観光で、ホテルは寝るだけ
- 観光地へのアクセスは大事
ホテルでのんびり過ごしたり、ホテルステイも楽しみたいという方にはおすすめできません。
また、シャワールームやトイレと部屋の距離がとても近いので、2人で泊まる場合はそれでも気にならないぐらいの関係性じゃないと厳しいかもしれません。
まとめ
とにかく安く泊まりたいという方にはかなりおすすめのコスパホテル「中山N.APT」は、Expediaやホテルズドットコムで予約できます。
お得に台湾旅行をするために、事前に準備しておくといいことはこちらの記事にまとめています。
最後までお読みいただきありがとうございました!